Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
⚠️訂正⚠️170番の正解は照葉樹林です。申し訳ございませんでした。
生物基礎は履修済み、受験生でもない。けれど模試で生物基礎を受ける二年生、そんな僕にも大変価値のある動画でした。黒背景に白文字は、僕の眠気眼を刺激して、またiPadでの手書き説明も図解もありで入ってきやすかったです。他の教科含めて、これほど優れた一問一答には、初めて出会いました。微力ながら、この動画を作業用bgmにしたりして、応援させて頂きます。僕は恐らく受験のある来年の1月迄お世話になると思います。是非今後とも、分かりやすい解説動画、宜しくお願いします。
今からみます(8:00)あと2時間後始まるww
1:11 生物の特徴 (1)14:42 遺伝子とその働き (41) →20:13 細胞分裂 (53) 23:27 転写と翻訳 解説 →24:42 RNAの塩基配列 (65)27:24 人の体内環境 (79) → 29:41 神経が関係する部位 (86) 31:07 ホルモン (94) 35:48 血液 (114) 38:35 免疫 (123)46:22 植生と遷移 (150)
タイムスタンプ神すぎます!!!!定期考査近いのでありがたいです🙏🏻
1日目終わったのでこれ見て明日に備えます!ありがとうございます😭
同じくです!明日も頑張りましょ!!
頑張りましょ〜!!
頑張りましょ!
共テ前なのにだんだん点数が下がってきて理科基礎に足引っ張られてたのでとても助かります😭藁にもすがる思いで模試の前日に見たらまさかの20点アップしました笑笑本番まで何回も復習して9割目指して頑張ります‼
さあ皆さん答えは出ましたかねのゲシュタルト崩壊
わなる、俺的にはやめてほしいw
@@iugy_hugu.5わなる😮
生物基礎本当に難しい…。特に実験が何やってるのか本当に分からない。残り少ないのにどうしよう😅
本当にありがとうございます。直前まで模試演習が25点付近で伸び悩んでいたのが、前日にこの動画を見つけて頑張ったら本番47点まで伸びました。グルコースとリン酸ミスりました、悔しい。来年の受験生のみんな!!!この動画すごいよ!!がんばって!!!
過去最高点取れました!冗談抜きで10回以上観てました。本当にありがとうございます。
すご!うちもそれくらいみる!!
@@iamnowherethere 頑張ってください!
神動画すぎる窒素固定とか炭素循環とかの解説してる動画あったら教えてほしいです
① 1:09② 14:44③ 27:22④ 46:21
声ありありがたいです!めっちゃ勉強させてもらってます!生物版も待ってます!!!
コメントいただきありがとうございます😊生物版も絶賛作成中ですので、引き続きよろしくお願いします🙇♂️
共テ2日目の朝のバスで見てたんですけどいつも10点とかぐらいしかとれなかったのに本番で32点取れました!!グリフィスの実験とかさっぱり理解できてなかったのでホントありがとうございます…!!!😭😭😭
生物基礎この動画見まくったら、共テ本番で過去最高得点とることができました🥺 感謝しかないです、ありがとうございます😭😭
14:42(自分用)少し難しい単語の説明や関連動画のリンクをつけてくださっているのが本当に嬉しいです🥲素敵な動画ありがとうございます
こちらこそ素敵なコメントをありがとうございます😊これからもお役に立てるよう頑張って参ります🙇♂️一緒に頑張っていきましょう☺️
これから毎日みます!!見やすくて理解しやすい一問一答を、ありがとうございます。以下自分用メモ2:20 4:01 6:26~9:33 12:55 13:08 16:26 23:00 26:38~26:51 27:27 27:57~28:11 28:43 30:07~30:32 31:15~31:32 32:12~34:20 34:33 34:56 38:20~39:19 40:34 42:55 43:25~44:11 46:34 47:12~48:15 49:30 51:18~52:33 52:55~53:44 54:21 59:04 1:00:22 1:01:44 1:02:10~1:02:26 1:03:32 1:04:18~1:07:14 1:08:23 1:08:39
「さあみなさん答えは出ましたかね」笑笑
それやめてほしい
自分用4:49 大葉ハッケン6:21 6:31 6:41 9:23 9:33 10:55 14:23 14:30 16:28 20:42 ⭐️20:47 ⭐️20:52 ⭐️21:00 ⭐️22:45 23:03 25:19 25:42 27:0129:56 30:06 30:21 30:29 32:52 ⭐️33:01 ⭐️35:16 37:05 39:19 ⭐️
2日後の入試に向けて隙間時間1週間くらい聞いてるけどほんとにいい
コメントいただきありがとうございます😊2日後入試が控えておられるのですね!緊張等するかもしれませんが、やり切ることができれば自ずと結果もついてくると思います🙆♂️万全の体調で臨めるよう、お体に気をつけて頑張っていきましょう☺️
@@thylakoid_biology 泣いたありがとうございます😭😭頑張ります!!!
@@ぬぬ-c7x8w結果は
@@あっTんこ 合格して、看護学生してます🙆♀️
31:13
ゲノム関連の計算(塩基の総数、翻訳の時間など)の全パターン解説して欲しいです😭
昨日の共通テストで自己ベスト取れました!ありがとうございます。11月くらいからお風呂のお供としてずーっとお世話になっておりました。正誤問題も併せて愛用してました!最近の共通テストは知識をもとに考察する系が多いので、効率よく復習するためには素晴らしい動画でした!1問ミスでした…
2:20 43:02 84:02 136:06 15-189:16 19-2010:15 24-2611:22 29-3112:55 33-3414:19 39-4015:11 44-4516:22 5020:39 55-5822:40 60-64 24:54 66-6926:01 72-7827:26 79-8229:43 86-9031:16 94-9731:45 98-112(ホルモン)36:19 117-12238:37 123-12439:47 126-13443:52 138-14046:22 150-15149:03 15852:56 16753:17 198-(バイオーム)
生物基礎この動画1日中聴いてたおかげで伸びたのですがところどころ出てくる計算が分からないのでまとめお願いします
コメントいただきありがとうございます😊ぜひ参考にさせていただきます🙇♂️今後とも何卒よろしくお願いいたします☺️
本番まで見まくって30点上げます
生物基礎の知識が抜けていたので補強のために使ってます!大変わかりやすいです!
学校に行く前の着替える時間だけ音量を上げて音声で聞いてます。実ればいいな、
いつもお風呂やドライヤーの時間に聞き流しさせていただいてます!高3なので、毎日1時間程度で生物の復習できるのはとても助かりますありがとうございます😽💞
今私大の休憩!これ見て最終確認します💪受かりますように!!
通学中に聞きました!!!生物の復習動画も出して欲しいです🥲🩷
時間が限られている中2倍速で聞いても声がとても聞き取りやすかったですし、字が綺麗でイラストも分かりやすく色も工夫してくださってるんだなと思いました。この動画で模試や共テまで頑張りたいと思います🤜🏻🤛🏻ありがとうございます!!
素敵なコメントをくださり、ありがとうございます😊細部のこだわりまで感じ取っていただき、とても嬉しく思います☺️これからも一緒に頑張っていきましょう🙆♂️
明後日生物基礎のテストあるので助かります!初めての高校でのテストで少し緊張しているんですが、この動画のおかげで自身がつきました。ありがとうございます
最高です!コツコツ食事中に見てるけど、そこだけでかなり実力がついているように思えます笑笑27:199/29 45%10/10 70%
コメントいただきありがとうございます😊おっしゃる通りスキマ時間にご活用いただければ必ず実力がつくように動画作成を行なっておりますので、引き続き一緒に頑張っていきましょう🙆♂️
共通テストのパーセントですか?
今入試3日前なのにバカみたいに点数下がって本当にやる気失ってたけどチラコイドさんの動画を見つけてやる気出ました。みんな頑張ろうな。
模試なんもやってないからこれで足掻くしかない
今年受験なので本当に助かります!!さいこー!
コメントいただきありがとうございます😊今年受験なんですね!一緒に頑張りましょう🔥
最近こればっか寝る時見てる
ありがとうございます😊渾身の動画なので、そう言っていただけると大変励みになります✨これからも何卒よろしくお願いします🙌
19:28 これ笑ってもた
これいいですね、何度も使います。ありがとうございます。
いつもコメントいただきありがとうございます😊生物基礎も割と忘れがちな部分ありますもんね😅ぜひご活用ください🙆♂️
先生:すいません、質問させて下さい。①父由来母由来1本ずつ合計2本で1セットになっている染色体のことを、相同染色体である、と理解していますが、正しいでしょうか?②ヒトは相同染色体(常染色体)が22組と性染色体(相同染色体?)である、と理解していますが、正しいでしょうか?③二価染色体とは、2本の染色体がワンセットの相同染色体が2つ結合したものであり、染色体数は2+2=4本である、と理解していますが、正しいでしょうか?④ニ価染色体は、減数分裂開始前に複製された相同染色体がくっつく、と理解しておりますが、正しいでしょうか?お教えいただければ、助かります。よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊以下ご回答させていただきます🙆♂️①〜④すべてその理解で正しいです🙆♂️さすがです…!!もしかして減数分裂の部分で何か不明な部分があったのでしょうか…??
@@thylakoid_biology 先生 ありがとうございます。減数分裂が苦手でした。先生の動画はとても役だっています。がんばります。
42点取ることができました!!地学基礎がいつもより少し低かったけどぎり補えました!ありがとうございます😭
教科書とこのRUclipsで41/50とれました!ありがとうございました!
なんて分かりやすいんだこれが無料で見れるんなんて私はお主を尊敬するぞ
コメントいただきありがとうございます!8月から生物版も出るのでぜひ😊
@@thylakoid_biology 私は今定時制高校に通ってて8月1日の高卒認定試験がありそれに合格すれば三年で卒業できるていう奴で生物の範囲があるからとても助かりますもしよければ高卒認定試験過去問って調べていただきその解説してほしいですちょこちょこ引っ掛けがあって困ってます....
生物楽しそう😭物理選択にしなきゃよかったよー
凄く分かりやすいです!良い復習になります😭けど急に出てきたゾンビの表現で一瞬集中力途切れた😂
共通テスト前日の総復習で使わせていただきます。
これ基礎なしの内容も入ってますよね?
今年受験だけどまじ生物基礎むずいって
ほんとにとてもありがとうございます
背景が黒いから寝る前布団のなかでみるのにちょうどいいです
自分用 3:37 4:04 1:23 2:21 3:03 5:42 6:00 6:12 6:20 6:34 6:43 6:50 9:19 9:31 9:39 10:12 10:18 10:47 11:04 11:16 12:50 12:55
⚠️第4章の156番は陽性植物ではなく、陽生植物です。この漢字間違えやすいので注意して下さい
48:20
細胞周期G1→S→G2→M染色体=タンパク質とDNAでできてる分裂期前期 角膜が消える中期 赤道面に並ぶ後期 両端に引っ張られる終期 核が2つっぽくなる
今日私大の受験あったんですけど、今朝この動画見たおかげで「大葉発見」使って解けました!ありがとうございます✨
「なんてことないですよね」が好きすぎる笑不思議となんてことないかって思えます!
ありがとうございます😊でも「なんてことないか」って思えるのは空海愛水さんの実力がついたからだと思います✨これからもぜひ一緒に頑張らせてくださいね🌱
47点取れました!本当にありがとうございます!
1:09 1章 生物の特徴14:43 2章 遺伝子とそのはたらき27:23 3章 ヒトの体内環境46:21 4章 植生と遷移
この1問1答を完璧にしたら生物の偏差値上がりますかね?
自分用 1:15 2:23 5:56 9:42 10:12 13:45 20:15 22:49 24:45 27:05
電車と翻訳のわかりやすすぎる
現高3で私文志望から国公立志望に急遽変えたのでほんとに助かります😭😭😭これみて受かります!
旧課程も対応してますか?
めちゃ助かる!!
自分用9:3613:3926:53
高3です😭お世話になります😭😭
生物選択はどのような感じですか?忙しい中すみません
生物基礎の臓器の範囲お願いしたいです!
コメントいただきありがとうございます😊臓器の部分についても、また別途作成させていただきます🙆♂️
この動画の内容をマスターすれば過去問などにチャレンジできるレベルまで上がりますか?
コメントいただきありがとうございます😊本動画では、生物基礎の教科書に載っているすべての用語を扱っておりますので、マスターすれば過去問にチャレンジしても問題ないと認識しております☺️ただし、一気に暗記→問題演習では効率が良くないので、本動画を繰り返し聞き流しながら、学校で配られた問題集に取り組み、すべて完了したら過去問に取り組むことをおすすめします🙆♂️
自分用細胞 「大場発見」3:07 4:07 “ 5:01 ” 6:08続き→ 26:39
大葉
14:58 16:54 22:47 23:36 25:09 25:29 26:01
28:51
ヒトの体内環境29:56 30:08 30:18 30:28
50:21
S型菌に助けられた!!😭他の動画も朝見ておいてよかったほとんど出てた(気がする)
受験生です!170番は照葉樹林ではないのでしょうか?照緑樹林というのもありますか?
大変失礼いたしました。170番は照葉樹林です。訂正させてください。今後このようなミスがないよう確認を実施いたします…。申し訳ございませんでした。
ありがとうございます!何度も繰り返し見て、共テに備えています。とても助かってます😢
@@user-qn3oe6co4s そういったお言葉をいただけて、大変励みになります…!ありがとうございます😭共通テストまであと少し!一緒に頑張りましょう🔥
高3です まじでわかりやすいし声優しくて好きです笑
コメントいただきありがとうございます😊高3ということは受験生でしょうか?✨きっといろんな不安や葛藤があるかと思いますが、ぜひ一緒に乗り越えていきましょう🙌引き続きよろしくお願いします🌱
@@thylakoid_biology 共テまでお世話になります!
見て勉強しましたか15点でした、病院行って脳治療してきます
28:47 31:45 54:47自分用
自分用3:37 12:59 27:08 13:52 14:23 15:17 15:30 13:09 16:18 6:06 16:23 6:26 20:24 9:30 20:57 10:08 21:09 10:51 21:19 11:14 22:52 11:25. 22:59 11:37 24:56 11:49 25:18 ○ 12:06 ○21:39 ○ 23:36 20:41⭐️人の体内環境
156 陽生植物が正解なのに陽性植物になっています
54:05照葉樹林と照緑樹林って一緒ですか?
大変失礼いたしました。170番は照葉樹林です。照緑樹林という用語は存在しません。訂正させてください。今後このようなミスがないよう確認を実施いたします…。申し訳ございませんでした。
自分得メモ問題スタート1:11生命活動10:0814:46
この動画のお陰で生物基礎のモチベ向上しました。共テってどのような対策がよろしいのですか?
コメントいただきありがとうございます😊以下、回答致しますね🙆♂️①教科書を理解し、基本問題集を1冊やる②過去問演習です。笑シンプルですが、おそらく生物基礎にかけられる時間を考慮すると、この対策が実現可能かと思われます…!特に②が一番大事ですが、いきなり過去問全部はキツいと思うので、以下の動画で肩慣らしをしてから過去問に取り組んでみてください🫡↓正誤問題の練習ruclips.net/video/bUZvDGVtD-c/видео.htmlsi=6I65jSqfWSj1IT5D↓考察問題の考え方(生物受験者向けですが、考え方は生物基礎も同じなのでぜひご覧ください…!)ruclips.net/video/0Dh4ugTkuVg/видео.htmlsi=qJTf3Dkfp9mB75XM↓共通テスト対策用の一問一答ruclips.net/video/TCkRgxzCEYU/видео.htmlsi=xWy3Vp-8Mn1MD8OVなんか、動画の宣伝みたいになってしまってすいません…時間がなければ僕の動画は全然活用しなくていいので、とりあえず過去問だけは最低5年分はやってください…!
だいすき
旧課程対応してますか?
自分用4:49 大葉ハッケン6:21 6:31 6:41 9:23 9:33 10:55 14:23 14:30 16:28 20:42 ⭐️20:47 ⭐️20:52 ⭐️21:00 ⭐️22:45 23:03 25:19 25:42 27:0129:56 30:06 30:21 30:29 32:52 ⭐️33:01 ⭐️35:16 37:05 39:19 ⭐️39:58 ⭐️40:54 ⭐️44:13 49:21 49:34 50:45 ⭐️53:25 53:45 53:59 54:45 55:10 「葉は大きいほど光合成が出来るが乾燥しやすくなる」夏緑樹林は日照時間短いから落葉広葉樹、針葉は常緑59:15 59:27 59:34 59:54 1:00:24 1:00:58 垂直分布1:02:10 ⭐️1:02:20 ⭐️1:03:36 1:03:58 1:04:13 1:07:04 1:08:07
52:55(自分用)
43:33記憶細胞により、抗体が早く多く作られる(二次応答)。この、【記憶細胞によって二次応答が起こる】流れ全体が、『免疫記憶』自分がここで、ん?って思ったので、いつか誰かの為になる事を願って置いておきます。
生物基礎見たことない単語しかないんだけど決めるにものってない😢
決めるだけ抑えとけば大丈夫だと思います。決めるに載ってない内容は出ても1、2問だと思います。
●第1章 1:09〜●第2章 14:43〜
1:05:42 鳥既視感WWWWWW
21:21 自分用
これ見たら模試3割だったのが6割まで上がりました
呼吸の動画はこちら↓↓↓ruclips.net/video/Xaq8phd73C8/видео.html光合成の動画はこちら↓↓↓ruclips.net/video/5D2EtNspkfs/видео.html
ここみらいでインプット、この動画でアウトプットで満点だな
RUclipsもここまできたか…!という感じですね🤣一緒に頑張っていきましょう✨
自分用39:0239:3040:0241:34 46:5248:39
生物基礎が弱かったので助かります。生物はいけるんですけどね、
コメントいただきありがとうございます😊これからも一緒に頑張っていきましょう🔥
@@thylakoid_biology ありがとうございます。これは良いチャンネルを見つけてしまいました。これからも拝見いたします。
39:25
1回目 3/29
48:27 陽性植物じゃなくて陽生植物じゃない??
ご指摘いただきありがとうございます。おっしゃる通り陽生の漢字を間違えており、動画タイトルおよびコメント欄にて修正のお伝えをさせていただいております。以後、このようなことがないように注意してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
@ 人間皆間違いがあるので全然気にしてないです!これからも勉強に使わせて頂きますね‼︎
高一です!これ聞いてテスト頑張ります!
31:25 自分用
31:16 ホルモン 33:05 チロキシン図解 39:22 自然免疫 図解
45:50 自分用。
14:40 ~ 自分用
32:10 139-
⚠️訂正⚠️170番の正解は照葉樹林です。申し訳ございませんでした。
生物基礎は履修済み、受験生でもない。けれど模試で生物基礎を受ける二年生、そんな僕にも大変価値のある動画でした。
黒背景に白文字は、僕の眠気眼を刺激して、またiPadでの手書き説明も図解もありで入ってきやすかったです。
他の教科含めて、これほど優れた一問一答には、初めて出会いました。微力ながら、この動画を作業用bgmにしたりして、応援させて頂きます。
僕は恐らく受験のある来年の1月迄お世話になると思います。是非今後とも、分かりやすい解説動画、宜しくお願いします。
今からみます(8:00)あと2時間後始まるww
1:11 生物の特徴 (1)
14:42 遺伝子とその働き (41)
→20:13 細胞分裂 (53)
23:27 転写と翻訳 解説
→24:42 RNAの塩基配列 (65)
27:24 人の体内環境 (79)
→ 29:41 神経が関係する部位 (86)
31:07 ホルモン (94)
35:48 血液 (114)
38:35 免疫 (123)
46:22 植生と遷移 (150)
タイムスタンプ神すぎます!!!!
定期考査近いのでありがたいです🙏🏻
1日目終わったのでこれ見て明日に備えます!ありがとうございます😭
同じくです!明日も頑張りましょ!!
頑張りましょ〜!!
頑張りましょ!
共テ前なのにだんだん点数が下がってきて理科基礎に足引っ張られてたのでとても助かります😭
藁にもすがる思いで模試の前日に見たらまさかの20点アップしました笑笑
本番まで何回も復習して9割目指して頑張ります‼
さあ皆さん答えは出ましたかねのゲシュタルト崩壊
わなる、俺的にはやめてほしいw
@@iugy_hugu.5わなる😮
生物基礎本当に難しい…。特に実験が何やってるのか本当に分からない。残り少ないのにどうしよう😅
本当にありがとうございます。直前まで模試演習が25点付近で伸び悩んでいたのが、前日にこの動画を見つけて頑張ったら本番47点まで伸びました。
グルコースとリン酸ミスりました、悔しい。
来年の受験生のみんな!!!この動画すごいよ!!がんばって!!!
過去最高点取れました!
冗談抜きで10回以上観てました。本当にありがとうございます。
すご!うちもそれくらいみる!!
@@iamnowherethere 頑張ってください!
神動画すぎる
窒素固定とか炭素循環とかの解説してる動画あったら教えてほしいです
① 1:09
② 14:44
③ 27:22
④ 46:21
声ありありがたいです!めっちゃ勉強させてもらってます!生物版も待ってます!!!
コメントいただきありがとうございます😊生物版も絶賛作成中ですので、引き続きよろしくお願いします🙇♂️
共テ2日目の朝のバスで見てたんですけどいつも10点とかぐらいしかとれなかったのに本番で32点取れました!!グリフィスの実験とかさっぱり理解できてなかったのでホントありがとうございます…!!!😭😭😭
生物基礎この動画見まくったら、共テ本番で過去最高得点とることができました🥺 感謝しかないです、ありがとうございます😭😭
14:42(自分用)
少し難しい単語の説明や関連動画のリンクをつけてくださっているのが本当に嬉しいです🥲
素敵な動画ありがとうございます
こちらこそ素敵なコメントをありがとうございます😊
これからもお役に立てるよう頑張って参ります🙇♂️
一緒に頑張っていきましょう☺️
これから毎日みます!!
見やすくて理解しやすい一問一答を、ありがとうございます。
以下自分用メモ
2:20 4:01 6:26~9:33 12:55 13:08 16:26 23:00 26:38~26:51 27:27 27:57~28:11 28:43 30:07~30:32 31:15~31:32 32:12~34:20 34:33 34:56 38:20~39:19 40:34 42:55 43:25~44:11 46:34 47:12~48:15 49:30 51:18~52:33 52:55~53:44 54:21 59:04 1:00:22 1:01:44 1:02:10~1:02:26 1:03:32 1:04:18~1:07:14 1:08:23 1:08:39
「さあみなさん答えは出ましたかね」
笑笑
それやめてほしい
自分用
4:49 大葉ハッケン
6:21
6:31
6:41
9:23
9:33
10:55
14:23
14:30
16:28
20:42 ⭐️
20:47 ⭐️
20:52 ⭐️
21:00 ⭐️
22:45
23:03
25:19
25:42
27:01
29:56
30:06
30:21
30:29
32:52 ⭐️
33:01 ⭐️
35:16
37:05
39:19 ⭐️
2日後の入試に向けて隙間時間1週間くらい聞いてるけどほんとにいい
コメントいただきありがとうございます😊
2日後入試が控えておられるのですね!
緊張等するかもしれませんが、やり切ることができれば自ずと結果もついてくると思います🙆♂️
万全の体調で臨めるよう、お体に気をつけて頑張っていきましょう☺️
@@thylakoid_biology 泣いたありがとうございます😭😭
頑張ります!!!
@@ぬぬ-c7x8w結果は
@@あっTんこ 合格して、看護学生してます🙆♀️
31:13
ゲノム関連の計算(塩基の総数、翻訳の時間など)の全パターン解説して欲しいです😭
昨日の共通テストで自己ベスト取れました!
ありがとうございます。
11月くらいからお風呂のお供としてずーっとお世話になっておりました。
正誤問題も併せて愛用してました!
最近の共通テストは知識をもとに考察する系が多いので、効率よく復習するためには素晴らしい動画でした!
1問ミスでした…
2:20 4
3:02 8
4:02 13
6:06 15-18
9:16 19-20
10:15 24-26
11:22 29-31
12:55 33-34
14:19 39-40
15:11 44-45
16:22 50
20:39 55-58
22:40 60-64
24:54 66-69
26:01 72-78
27:26 79-82
29:43 86-90
31:16 94-97
31:45 98-112(ホルモン)
36:19 117-122
38:37 123-124
39:47 126-134
43:52 138-140
46:22 150-151
49:03 158
52:56 167
53:17 198-(バイオーム)
生物基礎この動画1日中聴いてたおかげで伸びたのですが
ところどころ出てくる計算が分からないのでまとめお願いします
コメントいただきありがとうございます😊
ぜひ参考にさせていただきます🙇♂️今後とも何卒よろしくお願いいたします☺️
本番まで見まくって30点上げます
生物基礎の知識が抜けていたので補強のために使ってます!大変わかりやすいです!
学校に行く前の着替える時間だけ音量を上げて音声で聞いてます。
実ればいいな、
いつもお風呂やドライヤーの時間に聞き流しさせていただいてます!高3なので、毎日1時間程度で生物の復習できるのはとても助かりますありがとうございます😽💞
今私大の休憩!
これ見て最終確認します💪
受かりますように!!
通学中に聞きました!!!生物の復習動画も出して欲しいです🥲🩷
時間が限られている中2倍速で聞いても声がとても聞き取りやすかったですし、字が綺麗でイラストも分かりやすく色も工夫してくださってるんだなと思いました。この動画で模試や共テまで頑張りたいと思います🤜🏻🤛🏻ありがとうございます!!
素敵なコメントをくださり、ありがとうございます😊
細部のこだわりまで感じ取っていただき、とても嬉しく思います☺️
これからも一緒に頑張っていきましょう🙆♂️
明後日生物基礎のテストあるので助かります!
初めての高校でのテストで少し緊張しているんですが、この動画のおかげで
自身がつきました。ありがとうございます
最高です!コツコツ食事中に見てるけど、そこだけでかなり実力がついているように思えます笑笑
27:19
9/29 45%
10/10 70%
コメントいただきありがとうございます😊
おっしゃる通りスキマ時間にご活用いただければ必ず実力がつくように動画作成を行なっておりますので、引き続き一緒に頑張っていきましょう🙆♂️
共通テストのパーセントですか?
今入試3日前なのにバカみたいに点数下がって本当にやる気失ってたけどチラコイドさんの動画を見つけてやる気出ました。
みんな頑張ろうな。
模試なんもやってないからこれで足掻くしかない
今年受験なので本当に助かります!!さいこー!
コメントいただきありがとうございます😊
今年受験なんですね!一緒に頑張りましょう🔥
最近こればっか寝る時見てる
ありがとうございます😊
渾身の動画なので、そう言っていただけると大変励みになります✨
これからも何卒よろしくお願いします🙌
19:28 これ笑ってもた
これいいですね、何度も使います。ありがとうございます。
いつもコメントいただきありがとうございます😊生物基礎も割と忘れがちな部分ありますもんね😅ぜひご活用ください🙆♂️
先生:すいません、質問させて下さい。
①父由来母由来1本ずつ合計2本で1セットになっている染色体のことを、相同染色体である、と理解していますが、正しいでしょうか?
②ヒトは相同染色体(常染色体)が22組と性染色体(相同染色体?)である、と理解していますが、正しいでしょうか?
③二価染色体とは、2本の染色体がワンセットの相同染色体が2つ結合したものであり、染色体数は2+2=4本である、と理解していますが、正しいでしょうか?
④ニ価染色体は、減数分裂開始前に複製された相同染色体がくっつく、と理解しておりますが、正しいでしょうか?
お教えいただければ、助かります。よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊以下ご回答させていただきます🙆♂️
①〜④すべてその理解で正しいです🙆♂️さすがです…!!
もしかして減数分裂の部分で何か不明な部分があったのでしょうか…??
@@thylakoid_biology 先生 ありがとうございます。減数分裂が苦手でした。先生の動画はとても役だっています。がんばります。
42点取ることができました!!地学基礎がいつもより少し低かったけどぎり補えました!ありがとうございます😭
教科書とこのRUclipsで41/50とれました!ありがとうございました!
なんて分かりやすいんだこれが無料で見れるんなんて私はお主を尊敬するぞ
コメントいただきありがとうございます!8月から生物版も出るのでぜひ😊
@@thylakoid_biology 私は今定時制高校に通ってて8月1日の高卒認定試験がありそれに合格すれば三年で卒業できるていう奴で生物の範囲があるからとても助かりますもしよければ高卒認定試験過去問って調べていただきその解説してほしいですちょこちょこ引っ掛けがあって困ってます....
生物楽しそう😭
物理選択にしなきゃよかったよー
凄く分かりやすいです!良い復習になります😭けど急に出てきたゾンビの表現で一瞬集中力途切れた😂
共通テスト前日の総復習で使わせていただきます。
これ基礎なしの内容も入ってますよね?
今年受験だけどまじ生物基礎むずいって
ほんとにとてもありがとうございます
背景が黒いから寝る前布団のなかでみるのにちょうどいいです
自分用 3:37 4:04 1:23 2:21 3:03 5:42 6:00 6:12 6:20 6:34 6:43 6:50 9:19 9:31 9:39 10:12 10:18 10:47 11:04 11:16 12:50 12:55
⚠️第4章の156番は陽性植物ではなく、陽生植物です。この漢字間違えやすいので注意して下さい
48:20
細胞周期
G1→S→G2→M
染色体=タンパク質とDNAでできてる
分裂期
前期 角膜が消える
中期 赤道面に並ぶ
後期 両端に引っ張られる
終期 核が2つっぽくなる
今日私大の受験あったんですけど、今朝この動画見たおかげで「大葉発見」使って解けました!ありがとうございます✨
「なんてことないですよね」が好きすぎる笑
不思議となんてことないかって思えます!
ありがとうございます😊
でも「なんてことないか」って思えるのは空海愛水さんの実力がついたからだと思います✨
これからもぜひ一緒に頑張らせてくださいね🌱
47点取れました!
本当にありがとうございます!
1:09 1章 生物の特徴
14:43 2章 遺伝子とそのはたらき
27:23 3章 ヒトの体内環境
46:21 4章 植生と遷移
この1問1答を完璧にしたら生物の偏差値上がりますかね?
自分用 1:15 2:23 5:56 9:42 10:12 13:45 20:15 22:49 24:45 27:05
電車と翻訳のわかりやすすぎる
現高3で私文志望から国公立志望に急遽変えたのでほんとに助かります😭😭😭これみて受かります!
旧課程も対応してますか?
めちゃ助かる!!
自分用
9:36
13:39
26:53
高3です😭お世話になります😭😭
生物選択はどのような感じですか?忙しい中すみません
生物基礎の臓器の範囲お願いしたいです!
コメントいただきありがとうございます😊臓器の部分についても、また別途作成させていただきます🙆♂️
この動画の内容をマスターすれば過去問などにチャレンジできるレベルまで上がりますか?
コメントいただきありがとうございます😊
本動画では、生物基礎の教科書に載っているすべての用語を扱っておりますので、マスターすれば過去問にチャレンジしても問題ないと認識しております☺️
ただし、一気に暗記→問題演習では効率が良くないので、本動画を繰り返し聞き流しながら、学校で配られた問題集に取り組み、すべて完了したら過去問に取り組むことをおすすめします🙆♂️
自分用
細胞 「大場発見」
3:07 4:07 “ 5:01 ” 6:08
続き→ 26:39
大葉
14:58 16:54 22:47 23:36 25:09 25:29 26:01
28:51
ヒトの体内環境
29:56 30:08 30:18 30:28
50:21
S型菌に助けられた!!😭
他の動画も朝見ておいてよかった
ほとんど出てた(気がする)
受験生です!
170番は照葉樹林ではないのでしょうか?照緑樹林というのもありますか?
大変失礼いたしました。
170番は照葉樹林です。訂正させてください。今後このようなミスがないよう確認を実施いたします…。申し訳ございませんでした。
ありがとうございます!
何度も繰り返し見て、共テに備えています。
とても助かってます😢
@@user-qn3oe6co4s そういったお言葉をいただけて、大変励みになります…!ありがとうございます😭
共通テストまであと少し!一緒に頑張りましょう🔥
高3です まじでわかりやすいし声優しくて好きです笑
コメントいただきありがとうございます😊
高3ということは受験生でしょうか?✨
きっといろんな不安や葛藤があるかと思いますが、ぜひ一緒に乗り越えていきましょう🙌
引き続きよろしくお願いします🌱
@@thylakoid_biology 共テまでお世話になります!
見て勉強しましたか15点でした、病院行って脳治療してきます
28:47 31:45 54:47自分用
自分用
3:37 12:59 27:08
13:52 14:23
15:17 15:30
13:09 16:18
6:06 16:23
6:26 20:24
9:30 20:57
10:08 21:09
10:51 21:19
11:14 22:52
11:25. 22:59
11:37 24:56
11:49 25:18
○ 12:06 ○21:39 ○ 23:36 20:41
⭐️人の体内環境
156 陽生植物が正解なのに陽性植物になっています
54:05照葉樹林と照緑樹林って一緒ですか?
大変失礼いたしました。
170番は照葉樹林です。照緑樹林という用語は存在しません。訂正させてください。今後このようなミスがないよう確認を実施いたします…。申し訳ございませんでした。
自分得メモ
問題スタート1:11
生命活動10:08
14:46
この動画のお陰で生物基礎のモチベ向上しました。
共テってどのような対策がよろしいのですか?
コメントいただきありがとうございます😊
以下、回答致しますね🙆♂️
①教科書を理解し、基本問題集を1冊やる
②過去問演習
です。笑
シンプルですが、おそらく生物基礎にかけられる時間を考慮すると、この対策が実現可能かと思われます…!
特に②が一番大事ですが、いきなり過去問全部はキツいと思うので、以下の動画で肩慣らしをしてから過去問に取り組んでみてください🫡
↓正誤問題の練習
ruclips.net/video/bUZvDGVtD-c/видео.htmlsi=6I65jSqfWSj1IT5D
↓考察問題の考え方(生物受験者向けですが、考え方は生物基礎も同じなのでぜひご覧ください…!)
ruclips.net/video/0Dh4ugTkuVg/видео.htmlsi=qJTf3Dkfp9mB75XM
↓共通テスト対策用の一問一答
ruclips.net/video/TCkRgxzCEYU/видео.htmlsi=xWy3Vp-8Mn1MD8OV
なんか、動画の宣伝みたいになってしまってすいません…時間がなければ僕の動画は全然活用しなくていいので、とりあえず過去問だけは最低5年分はやってください…!
だいすき
旧課程対応してますか?
自分用
4:49 大葉ハッケン
6:21
6:31
6:41
9:23
9:33
10:55
14:23
14:30
16:28
20:42 ⭐️
20:47 ⭐️
20:52 ⭐️
21:00 ⭐️
22:45
23:03
25:19
25:42
27:01
29:56
30:06
30:21
30:29
32:52 ⭐️
33:01 ⭐️
35:16
37:05
39:19 ⭐️
39:58 ⭐️
40:54 ⭐️
44:13
49:21
49:34
50:45 ⭐️
53:25
53:45
53:59
54:45
55:10 「葉は大きいほど光合成が出来るが乾燥しやすくなる」
夏緑樹林は日照時間短いから落葉広葉樹、針葉は常緑
59:15
59:27
59:34
59:54
1:00:24
1:00:58 垂直分布
1:02:10 ⭐️
1:02:20 ⭐️
1:03:36
1:03:58
1:04:13
1:07:04
1:08:07
52:55(自分用)
43:33記憶細胞により、抗体が早く多く作られる(二次応答)。この、【記憶細胞によって二次応答が起こる】流れ全体が、『免疫記憶』
自分がここで、ん?って思ったので、いつか誰かの為になる事を願って置いておきます。
生物基礎見たことない単語しかないんだけど決めるにものってない😢
決めるだけ抑えとけば大丈夫だと思います。決めるに載ってない内容は出ても1、2問だと思います。
●第1章 1:09〜
●第2章 14:43〜
1:05:42 鳥既視感WWWWWW
21:21 自分用
これ見たら模試3割だったのが6割まで上がりました
呼吸の動画はこちら↓↓↓
ruclips.net/video/Xaq8phd73C8/видео.html
光合成の動画はこちら↓↓↓
ruclips.net/video/5D2EtNspkfs/видео.html
ここみらいでインプット、この動画でアウトプットで満点だな
RUclipsもここまできたか…!という感じですね🤣一緒に頑張っていきましょう✨
自分用
39:02
39:30
40:02
41:34
46:52
48:39
生物基礎が弱かったので助かります。生物はいけるんですけどね、
コメントいただきありがとうございます😊これからも一緒に頑張っていきましょう🔥
@@thylakoid_biology ありがとうございます。これは良いチャンネルを見つけてしまいました。
これからも拝見いたします。
39:25
1回目 3/29
48:27 陽性植物じゃなくて陽生植物じゃない??
ご指摘いただきありがとうございます。おっしゃる通り陽生の漢字を間違えており、動画タイトルおよびコメント欄にて修正のお伝えをさせていただいております。以後、このようなことがないように注意してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
@ 人間皆間違いがあるので全然気にしてないです!
これからも勉強に使わせて頂きますね‼︎
高一です!これ聞いてテスト頑張ります!
31:25
自分用
31:16 ホルモン
33:05 チロキシン図解
39:22 自然免疫 図解
45:50 自分用。
14:40 ~ 自分用
32:10 139-